精密工学会ものづくり賞 受賞履歴と募集

精密工学会ものづくり賞 JSPE Monozukuri Award

受賞履歴

回・年度 細目 受賞機関 贈賞業績
第9回 2025年度
ものづくり賞 最優秀賞 (株)エスサーフェステクノロジーズ X線結晶光学素子の高精度プラズマエッチングによる表面無歪化
ものづくり賞 優秀賞 (株)エイディーディー 多結晶ダイヤモンド砥石開発、製造
ものづくり賞 優秀賞 (株)ワークス 世界初のガラス製両面マイクロレンズアレイの大量生産を可能にする超硬合金製金型の開発
ものづくり賞   (株)カナック ポーラス超硬を用いた機能性金型の開発
ものづくり賞 (株)長峰製作所 20,000cpsi超微細格子セラミックハニカム構造体の開発
ものづくり賞 RAMPF Group Japan (株) ミネラルキャスティングの3Dプリンタ構造体への適用
ものづくり賞 ローツェ(株) クリーン度の高いウエハ搬送用ロボットの開発
第8回 2024年度
ものづくり賞 最優秀賞 冨士ダイス(株) ガラス成形用高熱膨張新硬質材料の開発および超精密加工技術の確立
ものづくり賞 優秀賞 住友電工ハードメタル(株) バインダレスCBN工具の開発
ものづくり賞 優秀賞 高松機械工業(株) 工場の環境特性を利用した工作機械の熱変形抑制
ものづくり賞   アイオン(株) 立ち上がり時間を短縮したCMP後洗浄用ブラシローラーの開発
ものづくり賞 (株)大川電機製作所 多様性を軸とした高品位加工の実現
ものづくり賞 大塚精工(株) 九州のものづくりを支える精密・微細加工技術開発と人材育成の取り組み
ものづくり賞 (株)ナベヤ 鋳鉄製ツーリングブロックのカスタム対応を自動処理化するプロセスの実用化
ものづくり賞 (株)日進製作所 高精度高速ホーニング加工治具の開発
ものづくり賞 安田工業(株) “ Labonos LDR 200 ”の開発
第7回 2023年度
ものづくり賞 最優秀賞 (株)Piezo Sonic 不整地走行が可能な独自機構を備えた搬送用AMR:Mightyの開発
ものづくり賞 優秀賞 イーグル工業(株) 表面テクスチャリングメカニカルシールの開発
ものづくり賞 優秀賞 明昌機工(株) 市場ニーズに対応したナノインプリント装置の開発およびその多機能化
ものづくり賞   (株)アステック 放電加工による細穴・微細穴加工
ものづくり賞 (株)酒井製作所 精密自動位置決めに特化したカップリングの開発
ものづくり賞 トーヨーエイテック(株) ホットスタンピングプレス金型用PVDコーティング膜の開発
ものづくり賞 富士電子工業(株) 高周波焼入におけるIoT基盤FD-ioT(エフディオット)によるスマートメンテナンス
ものづくり賞 ブラザー・スイスルーブ・ジャパン(株) 金属加工油剤および関連装置
ものづくり賞 (株)メイホー 自動化生産設備に適した小型射出成形機『μMIV-2』
ものづくり賞 RAMPF Group Japan(株) ミネラルキャスティング国内生産化技術の確立

精密工学会ものづくり賞 規程 

2025年度(第9回)精密工学会ものづくり賞 受賞候補の推薦募集について

2025年度の募集は終了いたしました。
次回以降、2025年度の推薦書はご利用いただけませんので、ご了承ください。

各推薦母体(各支部および本部推薦委員会等)からの標記候補の推薦を下記のとおり募集します。

贈賞の趣旨

精密工学の分野で、社会的価値の高い製品や技術を開発した中小・中堅企業等に対し、その精進と努力に報いるとともに、さらなる発展を支援することを目的として贈賞するものです。

申込方法

所定の用紙(事務局より各支部および本部推薦委員会に送付)を、以下の申込フォームに参考資料とともにアップロードの上ご推薦ください。
もしくは、公益社団法人 精密工学会メールアドレス()へ送付してください。

申込フォーム(準備中)

申込締切期日

2025年6月20日(金)

お問い合わせ先

公益社団法人 精密工学会 事務局

お問い合わせフォーム

審査および決定

精密工学会ものづくり賞審査委員会で審査し、精密工学会理事会で決定します。
贈賞式は2025年9月18日精密工学会秋季大会(京都大学)にて行う予定です。