精密工学会 精密工学会誌インパクト賞 受賞履歴
精密工学会 精密工学会誌インパクト賞 JSPE Best Impact Article Award
受賞履歴
回・年度 | タイトル | 著者 |
---|---|---|
第5回 2025年度 (対象期間: 2024年1~12月) |
1.はじめてのトポロジー最適化 | 矢地 謙太郎 |
2.ジャーク(加加速度,躍度)の測定法 | 辺見 信彦 | |
3.アコースティックエミッション計測の基礎 | 長谷 亜蘭 | |
4.初歩から見直す機構学 | 森田 寿郎 | |
5.光弾性法による応力分布測定技術の現状と展望 | 梅崎 栄作 | |
6.驚異のPZT | 渡邉 隆之 | |
7.FEMにおける構造モデリング -ソリッド要素と構造要素(はり,シェル)の選択- |
山田 貴博 | |
8.切削加工におけるびびり振動(前編) | 鈴木 教和 | |
9.FEMメッシュの切り方 | 山田 知典 河合 浩志 |
|
10.精密測定における最小二乗法の使い方 | 高増 潔 | |
第4回 2024年度 (対象期間: 2023年1~12月) |
1.はじめての塑性力学 -基本用語とその成り立ち- | 瀧澤 英男 |
2.ひずみ計測の基礎と応用 | 山浦 義郎 | |
3.メタマテリアルの基礎 | 加藤 純一 | |
4.材料接合の原理と金属接合技術 | 才田 一幸 | |
5.ダイヤモンド -性質・合成・加工・応用- | 戸倉 和 | |
6.最大実体公差方式 解説(前編)-機械製図のⓂとは何か?- | 鈴木 伸哉 小池 忠男 |
|
7.半導体プロセスのCMP技術 | 辻村 学 | |
8.ナノインプリント技術の現状と今後の展望 | 平井 義彦 | |
9.鋳造の基礎 | 平塚 貞人 | |
10.光学材料と屈折率 | 黒田 和男 | |
第3回 2023年度 (対象期間: 2022年1~12月) |
1.表面粗さ—その 2 ちょっとレアな表面性状パラメ ータの活用方法— | 吉田 一朗 |
2.品質工学の基礎とパラメータ設計 | 矢野 耕也 | |
3.巻取り欠陥の発生メカニズムと解析例 | 後藤 義光 松原 信也 |
|
4.ロボット工学の基礎 | 大隅 久 | |
5.筋電位・眼電位・脳波による電動車いすの操縦 | 石井 千春 |
お問い合わせ
公益社団法人 精密工学会 事務局 出版担当