MENU

学会紹介

精密工学会では「ものづくり」に関わるテーマを広範囲に探求しています.

  • 設計・生産システム(設計論,形状モデリング,CAD/CAM/CAE,デジタルスタイルデザイン,スマートエンジニアリング,ライフサイクルエンジニアリング,サービス工学,IoT・AI・ビッグデータ,サイバー・フィジカル・システム,生産計画・管理)
  • 精密加工(切削・研削・砥粒加工,プラナリゼーション・CMP,機能形状創成,アディティブマニュファクチャリング,放電加工・電解加工,レーザ加工,エネルギービーム加工,特殊加工,化学加工・エッチング,変形加工,型技術)
  • メカトロニクス・精密機器(ロボティクス,知的システム,運動制御・位置決め,センサ・アクチュエータ,工作機械の高速・高精度化,小型化生産システム,システム・制御,精密機器・製品,航空・宇宙,精密農林水産業)
  • 精密計測(光応用計測,三次元測定,画像応用計測,インプロセス計測,粗さ・表面形状計測,知的精密計測,フォトニクス,量子ビーム科学,STM・AFM)
  • 人・環境工学(生産原論,人間工学,環境・エネルギー技術,エコマシニング,感性デザイン工学,技術・工学教育)
  • 材料・表面プロセス(機能材料,表面処理,機能薄膜,機能表面創成,トライボロジー,プラズマプロセシング)
  • バイオエンジニアリング(バイオテクノロジー,バイオメカニクス,バイオミメティクス,BioMEMS/MicroTAS/Lab on a Chip,ヒューマンダイナミクス,医用機器・人工臓器,医用・福祉工学,生体計測)
  • マイクロ/ナノテクノロジー・新領域(マイクロ/ナノシステム,マイクロ/ナノ加工・計測,マイクロ/ナノスマートテクノロジー,MEMS/NEMS/商用化技術,ナノインプリント,ボトムアップ型ナノテクノロジー,走査型プローブ新技術,新機能デバイス,計算工学・計算物理)

学会案内パンフレットはこちら

PAGETOP
Copyright ©, The Japan Society for Precision Engineering, All Rights reserved.