フェロー制度

精密工学会フェロー制度の導入について

フェロー制は、海外では各種学協会等において早くから導入され知られているところです。精密工学会でも平成16年度からフェロー制度の導入について理事会において審議してきましたが、このたび平成17年11月の理事会において同制度の導入が決定されました。本学会においては、精密工学分野における学術活動、実用化技術開発、および本学会の発展に顕著な業績を示した会員を顕彰することにより精密工学分野や本学会の活性化、国際化に資することを目的に、「精密工学会フェロー制度」を設け、平成18年度より実施することとなりました。フェローに認定されるには、上記業績はもちろん、精密工学分野を先導し若手研究者・技術者の目標となる代表的会員たるべきことを自覚し、併せて本学会の諸活動への積極的参画により本学会の目的達成に努力することが期待されます。

本学会フェローは、本学会内に設けられた選考委員会において毎年選考され、理事会の承認をもって通常総会の場で認定されることになります。

精密工学会フェロー候補者推薦について

2026年度精密工学会フェロー候補者推薦のお願い

公益社団法人精密工学会では2005年度「精密工学会フェロー制度」を設け、2006年度から20年間にわたりフェローの認定を行っています。2026年度についても下記のとおり、新規に認定を予定しておりますのでフェロー候補者の推薦をお願いいたします。

推薦要領

推薦方法

以下のいずれかの推薦による

  • 正会員2名の連名による推薦
  • 賛助会員からの推薦
  • 本学会支部など学会諸組織からの推薦

※「フェロー推薦調書  」をダウンロード・記入いただき、メール添付にてお送りください。
※「推薦調書記入要領 」、「精密工学会フェロー制度に関する規程 」をよくお読みください。

推薦期限

2025年11月1日(土)必着

推薦調書送付先

精密工学会 フェロー選考委員会事務局:

※ メール件名は「【精密工学会】フェロー(2026年度認定)候補者推薦の件」としてください。

問合せ先

公益社団法人 精密工学会 フェロー選考委員会事務局
〒102-0073 東京都千代田区九段北1-5-9 九段誠和ビル2F

選考および決定

精密工学会フェロー選考委員会において選考、理事会にて承認の上、2026年3月春季大会会場で開催される贈賞式において認定者の発表を行います。