MENU

会員企業を訪ねて

精密工学会は,通常の個人会員資格とは別に企業賛助会員のご支援を広く頂いています.特に最近ではWeb級賛助会員制度の創設により,以前よりも簡単に企業が会員として入会することが可能となっており,幅広い産学間の連携をご検討いただける会員企業を広く募集しています.

精密工学会・広報委員会では,賛助会員として入会を検討されている企業の皆様,また個人会員の皆様に賛助会員企業のご紹介を行うことを目的といたしまして,“会員企業を訪ねて”という企画を開始いたしました.

こちらの企画は,賛助会員企業を地元大学の学生会員が取材し,若い視点からとらえた賛助会員企業のご紹介を行おうとするものです.

学生会員が工場・研究所などを見学・訪問し,疑問や特徴をインタビュアーとしてお聞きした内容を作成した記事には,先輩エンジニアからいただいたアドバイスや叱咤激励も含まれておりユニークな内容となっています.

新規入会された企業はもちろん,既に入会されている賛助会員企業各社にも学生会員が積極的にお伺いする予定としております.その節にはぜひとも先輩方のご協力,よろしくお願いいたします.

賛助会員名タイトル公 開 日
第50回牧野フライス精機(株) 10年,20年後に「買ってよかった」と言われる工具研削盤を目指して2023年4月27日
第49回旭ダイヤモンド工業(株) ダイヤモンド工具の総合デパートとして2023年4月19日
第48回住友重機械工業(株) 成形に次のアドバンスを2023年4月3日
第47回ソフトキューブ(株) 3D技術をすべての産業に役立てる2023年2月1日
第46回(株)島津製作所 医療を支えるものづくり2022年2月3日
第45回日本ファインセラミックス(株) 「一貫製造」の強みでセラミックスの新たな世界を切り拓く2022年1月31日
第44回セイコーホールディングス(株) 「真」の追求2022年1月19日
第43回(株)スギノマシン グローカルニッチリーダーを目指して2021年3月23日
第42回(株)ハマダ 世界を発振させる者創り,物創り2020年12月18日
第41回(株)唐津プレシジョン 110年の伝統と歴史に裏付けられた技術2020年5月7日
第40回(株)岡本工作機械製作所 一貫生産体制へのこだわり2019年9月10日
第39回(株)ハーモニック・ドライブ・システムズ 半世紀前から伝わる技術2019年4月4日
第38回(株)彌満和製作所 確かなねじ:ねじを通じて工業界に貢献2019年3月4日
第37回不二越機械工業(株) 磨く技術の追求2018年10月17日
第36回三鷹光器(株) ミタカを支えるアイディア2018年8月29日
第35回(株)ジェイテックコーポレーション オンリーワンの技術で広く社会に貢献する2018年5月17日
第34回トヨタ自動車(株) 巨大企業と信頼性の維持2018年3月5日
第33回(株)AIS北海道 北海道のものづくりを支える企業として2018年2月28日
第32回(株)トヨタプロダクションエンジニアリング デジタルエンジニアリングを駆使した「モノづくり」の革新2018年1月9日
第31回ホーコス(株) お客様(ユーザー)と一緒に作る工作機械2017年4月14日
第30回(株)松浦機械製作所 痒いところに手が届くカスタムメイドにこだわり2016年12月26日
第29回(株)カシフジ シェアNo.1ホブ盤メーカ2016年11月22日
第28回(株)ミクロン精密 蔵王から世界へ2016年11月8日
第27回(株)小坂研究所 先端技術時代の明日に向けて2016年3月24日
第26回(株)日進機械製作所 真円度9nmの研削盤技術をもつ老舗企業2015年12月14日
第25回高松機械工業(株) 独自の小形工作機械を目指して2015年12月14日
第24回(株)クリスタル光学 超精密加工で,ものづくりの根幹を支える2015年10月21日
第23回アイコクアルファ(株) 世界が認めた同時5軸加工技術2015年7月7日
第22回ヤマザキマザック(株) 工作機械の可能性の追求と万能工作機械をめざして2015年4月13日
第21回(地独)東京都立産業技術研究センター 研究開発・技術支援を核に都内中小企業をサポート2015年3月16日
第20回(株)タナカコンサルタント 航空レーザ計測システムを用いた日本国内の地形計測2015年3月9日
第19回(株)ネオス 化学の力であらゆる生産活動をサポート2015年1月9日
第18回大阪精密機械(株) 工業を支える精密な計測2014年11月28日
第17回西部電機(株) 超精密とメカトロメーションの追求2014年9月12日
第16回(株)東振精機 サブミクロンを究めるものづくり2014年7月24日
第15回(株)シギヤ精機製作所 フレキシブルな研削盤の提案と精度の限界への挑戦2014年1月20日
第14回(株)ホンダロック 世界一のキーロックメーカー ~難無き所に良品なし~2013年9月30日
第13回黒田精工(株) 精密化と生産性の向上2013年7月4日
第12回平和産業(株) 産学連携とものづくり ~先端加工技術の研鑽~2012年12月25日
第11回トーヨーエイテック(株) 技術・技能の継承,内面研削盤を軸にさらなる発展2012年12月17日
第10回安田工業(株) 生産現場での精密加工実現のための挑戦2012年8月29日
第9回OptiWorks(株) 様々な光学技術ソリューションの提案と新技術への挑戦2012年6月5日
第8回(株)タンガロイ いわきの地から、産業の源流を支える2012年3月5日
第7回新東工業(株) 世界一の鋳造設備メーカーと超精密2011年12月1日
第6回(株)光合金製作所 北海道の水道を支える不凍給水栓2011年10月24日
第5回(株)ワークス 他に負けない金型製品 ~限界に挑戦する超精密加工~2011年7月27日
第4回津田駒工業(株) ワークを“つかむ-かたむける-まわす”に特化した製品群2011年8月8日
第3回(株)化繊ノズル製作所 直径数μmの超微細孔,一品一芸の融合で究極のものづくり2011年6月28日
第2回中村留精密工業(株) 多軸加工機の可能性の追求,機械加工の効能化をめざして2011年3月9日
第1回東京鋲螺工機(株) 工具から部品へ,超高精度微細形状部品製造への展開2011年3月9日

[お問い合わせ]

公益社団法人 精密工学会 事務局 広報・Web担当
E-mail: jspe_koho  TEL: 03-5226-5191

PAGETOP
Copyright ©, The Japan Society for Precision Engineering, All Rights reserved.